中海カナダ協会活動内容
[中海カナダ協会の主な活動]
1. 例会の開催
■ 総 会
■ 例 会
2. 会員交流イベント
■ ピクニック、クリスマス会、バーベキュー、カナダの料理教室等を開催し、会員間の親睦を深めるとともにカナダの文化の紹介などを行う。
3. 経済・学術・文化等の各交流会の開催
■ 講演会、音楽会等の開催 等
4. その他
■ カナダ親善訪問等の実施
■ カナダ大使館への協力
■ カナダに関連するイベント等への支援・協力
■ 他のカナダ協会との交流 等
[平成29年度活動計画]
1.カナダ大使館との文化・経済交流の促進
2.日本・カナダ商工会議所協議会との連携
3.カナダ関連イベントへの後援
4.講演会・懇談会の開催
5.青少年交流の促進
6.その他本大会の目的達成に必要な事項
[中海カナダ協会事業報告]
平成17年
- 11月24日
- 設立総会並びにレセプション開催(米子全日空ホテル)
「ジョセフ・キャロン」駐日大使以下数名の参加を頂く。
平成18年
- 4月25日
- 「マッケンジー・グラストン」カナダ大使館公使を囲んでの懇親会を皆生・東光園で実施
- 5月26日
- 「ジョセフ・キャロン」駐日大使より中海カナダ協会役員に対する「カナダ大使館主催昼食会」へのご招待を頂き、足立会長以下9名が参加
- 6月14日
- 「カナダ・大山・中海 グルメな夜」を米子全日空ホテルで開催し多数の会員が参加
- 6月30日
- 駐日カナダ大使より中海カナダ協会会長に対し「カナダ大使館記念日」への招待があり足立会長が出席
- その他
- 「ケベック博覧会・日本館」で中海カナダ協会をPRさせて頂いた
(期間:8月16日〜8月27日 ケベック市エキスポ・シティー会場内)
米子しんまち天満屋で開催された「カナダフェスタ」を後援
(期間:11月8日〜11月13日)
平成19年
- 3月2日
- カナダ政府広島通事務所主催の「SHOWCASE CANADA IN 米子」を後援
セミナー及びレセプションに会員多数が参加
平成20年
- 3月9日
- 米子松陰高校と交流している、カナダ・バンクーバーの高校生をお招きし、来日ウエルカムパーティーを主催(レストラン・ル・ポルト)
参加者…米子松陰高校生22名 学校関係及びホームステイ家族38名 会員22名 行政関係2名 合計84名
- 10月
- 中海市長会青年海外研修事業への助成として中海市長会に20万円を贈呈
- 11月22日
- 海外研修生8名及び保護者を交えた帰国報告会を開催、各学生から貴重な体験を聞き、当会継続事業として助成することを改めて確認した
尚、会員多数も報告会に参加
平成21年
- 7月6日
- 平成21年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
- 8月11日
- 在日カナダ大使館を訪問(足立会長以下2名)
ナカムラ参事官(広報部長)、小池商務官、飯窪文化担当官、秋山広報
懇談
※中海市長会への助成は継続となっていますが、平成21年は新型インフルエンザのため派遣を中止されました。よって助成金は発生していません。(22年は再開の予定)
平成22年
- 1月22日
- 臨時理事会を開催(米子全日空ホテル)
- 2月8日
- 米子全日空ホテルで開催された「カナダバンクーバーフェア」の後援に伴い、ロバート・デロウィン在日カナダ大使館公使をお招きし、会員多数が参加
- 6月7日
- カナダ大使館主催「カナダの友人シンポジウム」(東京)に参加
中村境港市長、足立会長、奥森事務局長 参加
- 8月3日
- 平成22年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
- 9月1日
- 中海市長会青年研修事業への助成金を贈呈(米子市市役所)
平成23年
- 5月7日
- 平成22年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
- 5月27日
- カナダ大使館20周年記念式典・レセプションに出席(出席者 高橋専務理事)
- 9月1日
- 松江市の「しいの実シアター」に助成金を贈呈
- 9月6日
- 中海市長会海外研修事業への助成金を贈呈(米子市役所)
平成24年
- 2月1日
- 2012年度、中海カナダ協会主催として「カナダの夕べ」を米子全日空ホテルにて開催し、カナダ大使館よりローリー・ピーターズ参事官(広報部長)をお招きいたしました。
懇親会は、中海市長会が派遣した中学生諸君の体験発表もあり、またゲストとして熱田修二さんの生演奏もあって楽しい一時を過ごしました。尚、参加者は会員、派遣中学生、保護者、行政関係を含め77名となりました。
平成25年
- 7月2日
- カナダネットワーク・シンポジュームに出席(カナダ大使館)
出席者 足立会長 奥森事務局長
- 7月6日
- 平成24年度理事会および総会・懇親会を開催(米子全日空ホテル)
- 松江市八雲町のNPO法人「あしぶえ」が主催する「カナダCORPUS」への協賛および助成金を贈呈。
平成26年
- 6月14日
-
平成26年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
松江市の「しいの実シアター」へ助成金を贈呈
第5回を迎えた八雲国際演劇祭で、しいの実シアターを中心とした6つの会場にて、5日間にわたり演劇フェスティバルを開催。
- 8月6日
- 境港市内の中学生が東北震災現地研修において、様々なことを学びました。研修途中国際理解教育のためにカナダ大使館を訪れ、相互理解と友好親善を図りました。
- 9月19日
-
理事会を開催(米子全日空ホテル)
- 10月4日
-
11月27日開催の「山岸ルツ子チャリティーピアノリサイタル」へ協賛
会員全員にチケットを配布しました。
- 10月6日
-
米子市の「AIR475 2014」へ助成金を贈呈
AIR475(エアーヨナゴ)の趣旨は、アーティストの目を通して地域の魅力を再発見し、米子市民が地域に誇りを持つこと。バンクーバーより現代美術作家を招聘し、10月10日より米子市に滞在し制作を行い、続けて作品の展示も行う。
- 10月7日
-
第4回カナダネットワーク シンポジウム及びネットワーキング レセプションに出席(カナダ大使公邸)
- 10月8日
-
日本・カナダ商工会議所協議会 設立総会に出席
- 10月31日
-
2014年メープルリーフ祝賀会に出席(東京アメリカンクラブ)
- 11月5日
-
日本・カナダ商工会議所協議会 第1回協議会に出席
- 11月27日
-
日本商工会議所を通じて、英語版「山陰古事記 謎解き旅ガイド」をカナダ・アルバータ州政府在日事務所へ進呈
平成27年
- 3月20日
-
東京商工会議所主催(日本・カナダ商工会議所協議会 共催)
北米ビジネスセミナー 「カナダの注目産業と日本のビジネスチャンス」に出席
- 7月18日
-
平成27年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
日本・東京商工会議所 国際部の近野課長をお迎えし、日本・カナダ商工会議所協議会への入会を案内されるとともに、カナダと交流のある会社を訪問されました。
- 8月6日
-
境港市内の中学生が国際理解教育のためにカナダ大使館を訪れました。大使館内を見学して、カナダの歴史や文化、日本とのつながりについて説明を受けました。
- 11月4日
-
11月27日開催の「山岸ルツ子チャリティーピアノリサイタル」へ協賛
会員全員にチケットを配布しました。
- 12月2日
-
カナダネットワーク シンポジウム 及びネットワーキング レセプションに出席(カナダ大使公邸)
平成28年
- 2月24日
-
日本・カナダ商工会議所協議会 総会に出席(日本・東京商工会議所)
- 7月2日
-
平成28年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
- 9月19日
-
境港市の夢みなとタワーにて、「認定NPO法人あしぶえ」及び「NPO法人こども未来ネットワーク」との共催による公演「ひつじ」を開催しました。
カナダより、コーパス・ダンス・プロジェクツの皆さんを迎え、午前・午後の2公演が行われ、600名にも及ぶ来場者がありました。
- 12月9日
-
カナダネットワーク シンポジウム 及びネットワーキング レセプションに出席ネットワーク・メンバーからの報告として、中海カナダ協会での活動を発表しました。(カナダ大使公邸)
平成29年
- 3月18日
-
カナダ・ウエストバンクバーの高校生及び先生、総勢14名が米子松陰高校にホームステイされるにあたり、中海カナダ協会主催のウェルカムパーティーを米子全日空ホテルで開催しました。尚、出席者は会員、各行政職員、米子松陰高校生、保護者を含め70名程の参加となりました。
- 3月24日
-
日本・カナダ商工会議所協議会の第3回合同会合事前説明会に出席(日本商工会議所)
- 5月27日
-
平成29年度理事会および総会を開催(米子全日空ホテル)
平成30年
- 2月25日
-
2月25日〜3月11日まで米子市美術館で開催される日系カナダ人アーティスト・シンディー望月の個展に協賛団体として支援金を贈呈しました。
- 3月9日
-
平成29年度、日本・カナダ商工会議所協議会総会に足立会長が出席しました。
平成31年
- 3月22日
-
カナダバンクバー・センチネル高校生および先生、総勢15名が米子松陰高校にホームステイされるにあたり、中海カナダ協会主催の歓迎会をANAクラウンプラザホテル米子で開催しました。
当日の参加者は当協会員、行政関係者、ホストファミリーを含め57名となり、相互の交流を深める一夜となりました。